ビジネスを支える、強みと誇りを胸に
株式会社アドービジネスコンサルタント

ABOUT 会社紹介

とことん深く、とことん広く。

確かな現場力でニーズを捉え、次代を拓くビジネスパワーを産み出したい。 お客さまの現場で鍛えられてきたからこそ、お客さまのニーズにとことん応えられる。それがABCのアドバンテージです。 ABCは、お客さまの現場に入り、共に仕事に取り組むことで、真に求められるものに対して常にソリューションの可能性を追求してきました。 時代の流れに対応し、業務知識・技術力・企画力の幅を広げております。常にお客様の立場になり、現場で培った経験を活かして、時にはサービスを組み合わせ、新たなチカラをプラスして、お客さまのビジネスを全力でサポートしてまいります。

BUSINESS 事業内容

開発から事務業務まで、お客様に最適なソリューション&サービスを提供します

システムインテグレーション
ニーズに即した最適なシステムを。コンサルティングからソフトウェア開発、保守、運用までトータルサービスを提供します。独立系の利点を活かし、メーカにしばられない最適なソリューションを提案致します。
システムマネジメントサービス
あらゆる企業活動がシステムに支えられる今、その管理・運用に豊富な実績とノウハウを活かし、質の高いサービスで対応。「企業の信頼」を支えます。運用設計から基盤構築、システム運用までトータルサービスを提供します。
モバイル総合サービス
モバイル黎明期から端末の機能進化とともに様々な経験を積んでまいりました。コンテンツの企画、開発、保守・運用に加えて、企業のキャンペーンサイト、ECサイト構築などBtoBtoCサービスにも領域を広げています。
バックオフィスサービス
コア業務への集中とコストダウンへ。企業ニーズに的確に呼応する業務アウトソーシング、高度なスキルと専門性を備えた人材提供で、ビジネスをバックアップします。

WORK 仕事紹介

事務経験が少なかった方も、今では大手企業で大事な戦力になっています

一般事務、営業事務、受発注担当などの事務スタッフ
システムの開発から事務業務まで幅広く取り扱っている当社。 IT技術者のみではなく、会社運営を支える一般事務や営業事務等の事務スタッフも、年間で多く採用しております。 そのほとんどが、IT業界未経験者や事務の経験自体がまだ少ない方。 誰もが知っているような大手企業に配属されて、新しい環境の中、やっていけるのだろうかと不安に思う方も多くいらっしゃいます。 しかし、弊社ではどの配属先でも必ずチーム体制を組んでおり、入社後は先輩社員の指導の下学ぶことが出来るため、一人で悩むことはありません。先輩社員と実際に業務を行いながらの指導をしていくため、分からないことがあればその場で質問し、スキルを身に着けていくことが出来ます。それ以外にもビジネスマナーやスキルを学ぶことのできる外部セミナーを無料で受けることが出来るため、働きながらスキルアップしていくことが可能です。 また、採用選考の段階で、一緒に働くチームのメンバーやリーダーと顔合わせが出来るほか、実際に働くオフィスの環境を見学して頂いております。 働く前と後、どちらも安心できるような体制を組んでおりますので、安心してご応募いただければと思います。

INTERVIEW インタビュー

入社5年目 29歳女性  採用担当
仕事で大変だと感じることは何ですか?
社会の流れや経済状況などによって、求職者へのアプローチ方法が大きく変わっていくため、日々最新の情報のキャッチし、すぐに仕事に反映させなければならないことです。 去年までのやり方を大きく変えて一から練り直す、という事が頻繁にありますので、自分で仕事を創造していく楽しみを感じることが出来る一方、大変さを感じる部分でもあります。 また、仕事柄調整ごとが多いため、こまめな連絡を何件も並行して行う必要があります。タスク管理は仕事の基本ですが、はじめは量の多さとスピードに戸惑いました。
入社前と入社後で、ギャップを感じたことはありますか?
前職では、採用イベントの手伝い程度しか担当していなかったため、採用業務の表の部分しか見えていませんでした。参加者へ会社の魅力を説明を行う、面接をするなど、人と会話をする仕事がほとんどを占めていると思っていましたが、実際にはそこに至るまでの準備段階が一番のボリュームゾーンでした。 面接・説明会用の資料作成や、人材確保のためのデータ分析などの裏方業務が、実は一番大変かつ面白い分野であるという事が、私にとっては大きなギャップでした。
中途入社者に期待することは何ですか?
まずは、様々なことに興味を持って頂きたいなと思います。 採用担当とはいえ、人事総務部員として身に着けておくべき知識や業務の幅が広いため、自分の担当以外のことも積極的に調べたり、意識だけでも向けていくことが、今までの自分の経験から必要だと感じていることです。
ABCの魅力は何ですか?
グループ1,000名を超えていながら、社長や他部署の社員から積極的にコミュニケーションをとってくれるため、小規模会社の様なアットホームな雰囲気を感じることが出来る点です。 人によってはそこを煩わしく思う方もいるかもしれませんが、中途で入社するにあたっては、基本的に同期もいませんし、不安なことがたくさんあるかと思います。私自身、そのあたたかい雰囲気のおかげで、これまで仕事でつまずいた時でも乗り越えることが出来ました。 また、福利厚生が充実しているので、安心して業務に専念することが出来ます。休暇も取りやすいですし、大きなトラブルが無ければ定時で帰れることも多いので、私生活とのバランスも取れている状況です。 腰を落ち着けて、長期で働きたいと考えている方には、向いている職場だと思います。

BENEFITS 福利厚生

安心して働いていただくために

《職場につきまして》 先輩スタッフがいるので、わからないことがあれば相談できます。スタッフは未経験からの方も活躍中です! 《保険》 社会保険完備、企業年金基金も加入できます。 《休暇》 産休・育児休暇、介護休暇、特別休暇 《慶弔関連》 祝金、見舞金 《健康管理》 定期健康診断、健康相談 《クラブ活動》 グルフ、フットサル 《教育》 ご本人の職種・経験・能力によりカリキュラムを組みます。また外部講習も積極的に受講頂けます。 《施設》 法人契約施設、健康保険組合・企業年金基金組合運営施設、保養所(白樺湖)全国のホテル・ペンション・施設など合わせて約100ヵ所以上の施設が会員価格で利用可能。その他、ゴルフ場や海外のリゾート施設もあり。

FAQ よくある質問

業務はどのように覚えていきますか?研修制度などはありますか?
中途社員に関しては、担当先輩社員1名が教育係としてOJT教育をしていきます。先輩社員と一緒に実務を行いながら、少しづつ業務を覚えていっていただきます。 また、実務の教育とは別に教育専門会社と提携を組み、各種ビジネスセミナーを受講していただいています。業務時間中に受講できるので、休みの時間を割くことはありません。教育のロードマップに従って、ビジネススキルや、後輩の指導方法など、様々なセミナーを無料で受講することが出来ます。 その他、役職者向けの社内研修など、社員の経験やスキルに合わせて教育のプログラムを組んでおります。
服装の指定はありますか?
男性は基本的にスーツ着用、女性はスーツを着る必要はなく、いわゆるオフィスカジュアルであれば全く問題ありません。夏場はクールビスを取り入れており、女性はノースリーブ、男性はノーネクタイで勤務してもOKです。
通勤交通費は出ますか?
基本給とは別に、通勤にかかるバスや電車代は別途全額支給致します。
WEB面接は可能でしょうか?
弊社では、面接の場を”会社が応募者の採否を判断する”だけでなく、”応募者にこの会社で本当に働けそうか判断してもらう”場でもあると捉えています。 ご不便をおかけいたしますが、是非面接の場でしっかり弊社のことを見て判断していただければと思っておりますので、直接お越しいただいての面接を行っております。